曳航式6連カメラ「SSS:Speedy Sea Scanner」

カテゴリ
技術情報 
タグ
海洋調査 

曳航式6連カメラ「SSS:Speedy Sea Scanner」

SSSは、海底オルソ地図を作成するため、東京大学 水野准教授との共同開発により完成した曳航式6連カメラです。
海流で揺らぐ藻類もビデオ撮影画像からピントの合った画像を秒間4コマ程度抽出しオルソ化するので、正確に途切れることなく連続した画像を生成できます。 

 

 

コストパフォーマンスの高い海底マッピングシステム

「Speedy Sea Scanner」

ビデオ撮影画像

海底オルソ画像

関連記事

サブボトムプロファイラとはなにか

日本の浮体式洋上風力発電:最新技術と調査手法の最前線

未来の北極星はどの星? 歳差運動が描く星空のサイクル

黒潮大蛇行の終息と海底3D MAP整備の役割