曳航式6連カメラ「SSS:Speedy Sea Scanner」

カテゴリ
技術情報 
タグ
海洋調査 

曳航式6連カメラ「SSS:Speedy Sea Scanner」

SSSは、海底オルソ地図を作成するため、東京大学 水野准教授との共同開発により完成した曳航式6連カメラです。
海流で揺らぐ藻類もビデオ撮影画像からピントの合った画像を秒間4コマ程度抽出しオルソ化するので、正確に途切れることなく連続した画像を生成できます。 

 

 

コストパフォーマンスの高い海底マッピングシステム

「Speedy Sea Scanner」

ビデオ撮影画像

海底オルソ画像

関連記事

BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay に出展しました

マルチビーム音響測深機(MBES)とは?海洋調査・洋上風力発電での活用

終戦直後の平和の象徴「緑十字機」海底探索

ROV(遠隔操縦無人潜水艇)とは?海中作業を支える技術