海底72mに沈む豪華客船スカンジナビア号

カテゴリ
事例紹介 
タグ
プロジェクト  海洋調査 

海底72mに沈んだ客船スカンジナビア号

静岡県沼津港で海上ホテルとして長年親しまれた豪華客船『スカンジナビア号』(全長127m・5,105トン)は、スウェーデン企業に売却され、改修のため中国・上海へ向かう途中、引船でえい航中に和歌山県串本町潮岬の西北西約3km沖で沈没しました。その事実を知り、地元企業として地元や関係者の思いを込め、調査に向かいました。

 

最先端機器「マルチビーム音響測深システム」

調査は、2006年9月12日正午、天候は小雨で微風、海上の波は多少のうねりもある中調査を開始しました。
使用した調査機器は、当時国内に数少ない超音波を使った最先端調査機器マルチビーム音響測深システムでした。この機器は、船と直交方向に120度を一度にカバーしながら、240本の超音波を形成。また、測深ビームは分解能6mmの測深データを1秒間に40回出力し、測深データと共に反射強度のデータが同時に得られるため、海底地形の詳細な解析が可能なシステムである。
今回の調査では、透明度が低く水中カメラで捉えにくい状況でも対象の画像を描き出すことが出来ました。

 
 
 

マルチビーム音響測深機が捉えた船体

結果として、着地場所は砂地であり多少左舷に傾いていましたが、全体としては大きな損傷もなく平坦な砂地の上に1.5mから2m船底を沈め海底に沈んでいます。

海底に沈んだ船体を捉えた

海底に沈んだ船体を捉えた

関連記事

薩摩硫黄島 鬼界カルデラ調査

東京ビッグサイト WIND EXPO 春 2025 に出展!

「Unreal Engine Meetup in Shizuoka」に水中考古学VR体験ブース出展!

下田土木職員様へICT活用・ドローン技術を紹介