DOWNLOAD MATERIALS
資料ダウンロード
会社紹介

海洋調査技術研究所・水中文化遺産研究所
静岡県南伊豆青市に建つ海洋研究施設です。施設内は、調査に使用する最新機器が並び、実際に計測したデータなども展示されております。
総合ソリューション
海洋調査技術

海に眠る水中遺跡を歩く
海中デジタルツイン
水中で撮影した写真をもとにフォトグラメトリ技術を活用して3次元モデルを構築し、ゲームエンジン上でVRを作成することで、水中遺跡の海底散歩を実現しました。

海底マッピングシステム
【SSS-100】
ROVに光学カメラをアレイ状に配置し、フォトグラメトリ技術を用いて高分解能な海底オルソ画像・3Dモデルを構築するシステムです。

4-Unit Optical Camera Array Seafloor Mapping System
A system that places an optical camera in the ROV and uses photogrammetric technology to construct high-resolution seafloor ortho-images and 3D models.

海底マッピングシステム「SSS」
東京大学水野助教とウインディネットワークの共同開発による海底調査ツールは、高解像度の海底写真地図を広範囲で作成。

海底ケーブルトラッキングシステム
小型ROVに金属探知機を搭載し、海底ケーブルを高精度にトラッキングするシステムです。

Submarine Cable Tracking System
This system is a small ROV equipped with a metal detector to track submarine cables with high accuracy.
ドローン技術