PUBLIC INFRASTRUCTURE
測量・調査
測量・調査
測量・調査について
“測る・調べる・活用する”をモットーに、測量調査の“見える化”を提案します。
現場作業のDX新技術を先行採用し測量手法を早々と提案!調査における結果をGISに構築しビジュアル化を推進!基本を忠実に進化し続けています!

GNSS(基準点)測量
GNSSを用いてスタティック、短縮スタティック、VRSなど各種計測手法を精度区分に応じて、提案し実施します。

GNSS(基準点)測量
地形測量
安心・安全な現場環境に特化したDX新技術を採用
計測現場にて必要な状態を忠実に3次元データ(正確な地形位置・高さ情報、XYZの点群データとして収録)で保存します。
データは、現場に合わせて超高密度(最大1,000,000点/秒)で保存。保存データには点群1点1点に色情報を付加して、リアルな空間を形成します。
吊り橋の床組みやケーブルロープ、周辺の地形まで高精細な3次元データを取得できるほか、ケーブルのたるみなど予防的維持管理に必要な基礎データとしての利用価値もあります。

3Dレーザースキャナー

UAVグリーンレーザースキャナー
路線測量・用地測量
設計計画と連動し、路線計画などに用いる主要点・役杭などの復元を行います。

路線測量の様子
河川測量
革新的な河川測量手法にチャレンジし、精度と効率の両立した計画を提案します。

河川3D点群データ

UAV河川現況撮影
SLAM型マッピングレーザー計測
SLAM技術(移動しながら自分の位置を把握し環境地図を作成する機能)を搭載したハンディ型レーザースキャナで計測します。GNSSなどの衛星システムに依存しないため、トンネルや洞窟、室内などの閉域空間での3次元化には有効なシステムです。ドローンや自動車への搭載も可能で、高い汎用性をもちます。
移動しながら計測を行うことで、死角の少ない3次元データを取得します。

海上浸食洞窟

右側小洞窟入り口部

船上よりレーザー計測

取得点群データ
地籍調査
ウインディーネットワークでは、地籍調査情報を漏洩することなく保管し、GISの土地基図レイヤーとして利活用を提案しています。
各種台帳整備
ウインディーネットワークでは、道路台帳・河川台帳・農道台帳・橋梁台帳・上下水道台帳・共同溝台・看板台帳など、各種台帳をGISとリンクし、維持管理のサポート提案を行っています。
電子データ作成
ウインディーネットワークでは、各種成果を図面とデータに分類し、標準的な電子データと個別に対応したオリジナルデータを構築し提供しています。
【一例】
CAD:LASデータ、SHPデータ、XMLデータ交換
帳表:データベース構築、GeoLet帳票システム(GISリンク)
補償業務
ウインディーネットワークの補償業務は、「適正・公平な補償を行う」ことを第一に、土地・物件等の調査を行い、関係者の方々に合意形成を図れる具体的な説明資料を作成します。
補償業務には、土地・物件調査、地盤変動調査など幅広い実績があり、3D点群データを活用したDX新技術で、シミュレーションの作成など、状況に合わせてご提案します。
