NEWS
最新情報
- 2023.11.20
- イベント11月18日(土)下田市・沼津市で行われた土木の日のイベントに参加しました
- 2023.11.06
- イベント11月2日(木)ドローンにて市内小学校開校150周年記念記念撮影協力
- 11月2日、開校150周年記念を迎えた市内小学校にて、地域貢献の一貫として、ドローンでの記念撮影協力を行いました。
- 2023.10.26
- イベント新技術交流イベント in Shizuoka 2023に出展
- 2023.10.06
- お知らせ優良業務委託表彰を受けました
- 2023.10.03
- イベント海洋調査の多様性を追求!アメリカで開催、世界海洋イベントOCEANS 2023に出展しました
- 9月にアメリカ合衆国ミシシッピ州ビロクシで開催されたOCEANS2023にて、圧倒的な機動性をもつ飛行艇型UAVによる新しい海中音響観測手法について披露しました。
- 2023.09.11
- お知らせ過疎地対策事業実証実験に参加
- 静岡県と下田市が共同で行った、ドローンを活用した海水浴場の安全監視の実証実験に当社はドローンパイロットとして参加。今回は二か国語(英語・日本語)でアナウンスを実施しました。
- 2023.08.02
- お知らせ静岡県・下田市ドローンを活用した海水浴場の安全監視実証実験報告
- 2023.08.01
- お知らせ誠に勝手ながら8月11日(金)~15日(火)は夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
- 2023.07.28
- お知らせ浜名湖ミナトリング2023に出展しました
- 2023.07.25
- メディア【テレビ番組放送のお知らせ】2023年7月25日(火)18:15~SBSテレビ「LIVEしずおか」
- 2023年7月25日(火)18:15放送 SBSテレビ「LIVEしずおか」の番組内で、当社が協力した「ドローンを活用した海水浴場の安全監視の実証実験」の様子が放送されます。是非ご覧ください。
- 2023.07.11
- イベント東海フォーラム2023に出展しました
- 2023.07.04
- イベント市内小学校で開催の『地図教室』に参加しました
- 2023.06.13
- イベント東海フォーラム2023に3次元点群VRを出展します
- 2023.05.17
- お知らせ青森県三戸町より感謝状を頂きました
- 2023.04.11
- お知らせ2023年度入社式・キックオフを開催しました
- 2023.03.28
- メディア【十和田湖湖底調査】2010年調査データが活用中
- 2023.03.06
- お知らせ事例紹介を更新しました
- 事例紹介を追加しました。2006年に当社が行った海底調査事例です。
- 2022.12.05
- 製品紹介電子帳簿保存法に対応した「PDFタイムスタンプ 電帳法版」を本日リリースしました!
- 「PDFタイムスタンプ 電帳法版」は、PDFファイルに対してタイムスタンプを生成し検証します。PDFファイルに属性付けを行い検索ができるソフトウェアです。
- 2022.11.09
- メディア静岡新聞に11月8日のイベントの様子が掲載されました
- 昨日、静岡グランシップで行われた『新技術交流イベントin Shizuoka 2022』の様子が静岡新聞に掲載されており、当社の展示ブース(音響モグラ、VR)の写真がご覧いただけます。
- 2022.11.01
- お知らせホームページをリニューアルしました
- 最新情報や技術情報、事例などコンテンツを随時更新していきますので今後とも宜しくお願いします。
- 2022.10.19
- お知らせ当社は企業活動を通じて社会課題の解決に取り組みSDGs達成に貢献しています
- 2022.10.19
- イベント世界初の試み!浅瀬生物調査機器“音響モグラ”実機を出展します
- ~VIRTUAL SHIZUOKAでつくるミ・ラ・イ~新技術交流イベントin Shizuoka 2022グランシップ6階 11/8(火)10:00~16:00
- 2022.10.19
- お知らせドローン講習会開催報告
- 2022.08.04
- メディア【海洋調査事業部】テレビ番組放送のお知らせ
- 2022年8月13日(土)SBSテレビの「元気!しずおか人」でウインディーネットワークが紹介されます。是非ご覧ください。
- 2022.05.02
- メディア【海洋調査事業部】テレビ番組放送のお知らせ
- 2022年5月7日(土)12:00放送 テレビ東京「海とニッポンその未来~水中ドローンで見に行こう~」の番組制作に協力しました。是非ご覧ください。
- 2022.03.23
- お知らせ三戸城 国の史跡指定
- 当社で技術協力しておりました三戸城の3D化事業が実を結び、この度国史跡に指定されました。