1. HOME
  2. 調査技術
 
 
 
 
 

SURVEY TECHNOLOGY

調査技術

調査技術

ウインディーネットワークの調査技術は、最先端機器の研究開発と実務で培った知見を基盤に、全国どこへでも出動可能な調査チームによって支えられています。海底地形マッピング、海洋環境調査、水中構造物調査、海底地層探査など、水中部に関わる幅広い用途に対応しています。

また、自社プロジェクトによる先行調査や調査機器の研究開発も行い、公共事業では港湾インフラ整備用計測、漁業調査、ダムの3次元堆砂測量、水中考古学調査など、多様な調査手法を提案し高い評価を得ています。

主な調査分野

公共インフラ調査

測量から解析まで社会基盤を支える

水中文化財調査

水中文化遺産を可視化・保存

海洋環境調査

放射線から生態系まで環境を把握

ウインディーネットワークの調査機器

高精度なデータ取得を支える多様な調査機器を自社で保有・運用。海洋、河川、港湾など、あらゆるフィールドに対応し、確かな調査結果を提供します。

  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル
  • サンプル

ウインディーネットワークが保有する多様な調査機器は、海洋・河川・港湾など様々なフィールドに対応し、精密で信頼性の高い調査結果を実現します。各機器の詳細は下記のギャラリーでご覧いただけます。

詳細ページへ

ウインディーネットワークの強み

独自技術を生かした高品質な測量・調査への挑戦

ウインディーネットワークは、データ処理技術の研究開発を軸に、さまざまな分野の調査・測量業務をサポートしています。近年、調査機器の性能は飛躍的に向上していますが、膨大なデータを正確かつ効率的に扱うためには、現場環境と機器特性を深く理解した技術チームの知見が不可欠です。

私たちは、計測技術とシステム開発技術を融合させた独自の調査手法を進化させながら、多様なニーズに対応できる技術基盤を構築しています。

強み 1

豊富な調査機器システムを所有

多彩な調査機器を自社で保有・運用し、3次元データ処理も自社開発。水中考古学、漁場生態系、洋上風力発電など、幅広い調査ニーズに対応しています。

強み 2

全国どこへでも行く調査部隊

全国どこへでも行く計測隊

全国各地での出張計測に対応し、豊富な実績を重ねています。また、3次元データ処理のアウトソーシング先として研究機関・教育機関と連携し、海底・湖底の文化財調査にも参画しています。

強み 3

陸域と浅水域をつなぐUAVレーザシステム

UAVレーザースキャナ

高精度LiDAR技術を搭載したグリーンレーザーで水中測量にも対応。航空レーザ計測(ALB)により、高精細な地形や形状を再現。港湾構造物、藻場、河川、水系の測量や堆砂調査などに活用されています。

関連記事

海洋調査に必須:音響調査機器の違いと用途

マルチビーム音響測深機・サイドスキャンソナー・サブボトムプロファイラの特徴と用途について...

CONTACT

サービスに関するご相談や
お役立ち資料のダウンロードは
こちらから