
長崎県対馬 中世の港「矢櫃」調査
アジア水中考古学研究所との共同研究 長崎県対馬の最北西端に位置する矢櫃(やびつ)は、朝鮮半島に最も近...
BLOG
アジア水中考古学研究所との共同研究 長崎県対馬の最北西端に位置する矢櫃(やびつ)は、朝鮮半島に最も近...
十和田湖湖底地形3Dモデリング 当社が2010年にマルチビーム計測により作成した3Dモデリングデータ...
海底72mに沈んだ客船スカンジナビア号 静岡県沼津港で海上ホテルとして長年親しまれた豪華客船『スカン...
曳航式6連カメラ「SSS:Speedy Sea Scanner」 SSSは、海底オルソ地図を作成する...
特攻潜水艇「海龍」発見 2015年8月、当社は下田市須崎沖で実施された精密高精度音響ソナーによる海底...
67年目の鎮魂歌 昭和18年9月27日、十和田湖に墜落した旧日本陸軍練習機。乗員4名の内1名のみ救助...
奄美大島の海底にて米戦闘機発見 大島海峡で初めての海底調査を、瀬戸内町と合同で実施しました。マルチビ...
海底沈船の3次元データ化 当社の独自技術である海底写真測量技術を使い、歪みの無い一定光量の精密重複画...
「第四青函丸」を函館沖の海底で発見 1945年に北海道函館で米軍機の攻撃により沈没した青函連絡船。2...
長崎県五島列島沖に沈む24隻の旧日本軍潜水艦調査 目次 2015年:発見(日本テレビ「バンキシャ!」...