
「三戸城」3D化事業
「三戸城跡」国の史跡に指定 当社で技術協力しておりました三戸城の3D化事業が実を結び、令和4年3月「...
BLOG
「三戸城跡」国の史跡に指定 当社で技術協力しておりました三戸城の3D化事業が実を結び、令和4年3月「...
特攻潜水艇「海龍」発見 2015年8月、当社は下田市須崎沖で実施された精密高精度音響ソナーによる海底...
67年目の鎮魂歌 昭和18年9月27日、十和田湖に墜落した旧日本陸軍練習機。乗員4名の内1名のみ救助...
奄美大島の海底にて米戦闘機発見 大島海峡で初めての海底調査を、瀬戸内町と合同で実施しました。マルチビ...
「第四青函丸」を函館沖の海底で発見 1945年に北海道函館で米軍機の攻撃により沈没した青函連絡船。2...
マルチビームソナーを使用し調査 2019年11月、東京海洋大学・岩淵教授やアジア水中考古学研究所など...
サイドスキャンソナーを曳航し反射強度データを取得 2018年10月、九州国立博物館の水中考古学者・佐...
深さ90mの海底で原型を留めたまま発見 1946年4月、GHQにより若狭湾沖合に海没処分された日本海...
長崎県五島列島沖に沈む24隻の旧日本軍潜水艦調査 目次 2015年:発見(日本テレビ「バンキシャ!」...
1609年に難破したスペイン船を捜索 2017年、千葉県御宿沖で難破したスペイン船「サンフランシスコ...